スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
寝る寸前まで本を読んでいたい人へ
2006 / 03 / 26 ( Sun ) どうも!
今日は2度目の登場のhiroです。 少し時間が合ったので、また記事を書いてみました。 皆さんは、布団に入って寝れないときって、何をして過ごしますか? テレビを見る。 ビデオを見る。 24時間営業のコンビニに行く。 友達に電話をする。 夜食を食べる。 あと・・・まぁ、ともかくいろいろとありますね。 ちなみに私は買ったのにまだ読んでいない本を読んだりします。 週に1度は必ず本屋さんへ行くので、気になる本は買ってしまうのです。 で、その本は部屋の片隅に積まれるわけですね。 そんな本が数十冊もあって・・・。 でも、布団に入って本を読むのって、うつ伏せの状態か、 横向きの姿勢なので疲れるんですよね。 なにかよい方法はないのかってネットで調べたら、 ありましたありました。 みのむしふとん アイドリング無用(ブロードタイプ)【0127アップ祭5】 本が好きで好きで、寝る寸前まで本を読んでいたい人におススメですね。 というわけで、hiroの「睡眠おススメアイテム」でした。 スポンサーサイト
|
睡眠時間について
2006 / 03 / 26 ( Sun ) こんにちは。
ブログ管理人のhiroです。 熊本の朝は雨で始まりました。 昨日までぽかぽかの暖かさだったのに、雨が寒さまで連れ戻した感じです。 と、まぁ、こちらのお天気のことはこれくらいにして、 今日から睡眠について書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ところで、このブログをご覧のあなたは、毎日何時間くらい眠りますか? 7時間?それとも8時間? これよりも長い人や短い人も当然いらっしゃいますよね。 それは、仕事の関係だったり、年齢だったり、もしかしたら、 悩み事でなかなか眠れないという理由からかもしれません。 では、人間に必要な睡眠時間ってあるのでしょうか? ある本によれば、一日の理想的な睡眠時間は8時間だと書いてありました。 確かに8時間って聞くと誰もが「そうなんだぁ。」って思う時間ですよね。 でも、よく考えると、赤ちゃんなんてほぼ一日中寝てるし、 おじいちゃん、おばあちゃんは、朝早く起きてるから、 短眠のイメージがあります。 こう考えると、年齢と睡眠時間って密接な関係がありそうです。 つまり、歳を取るにしたがって睡眠時間も短くなるのではないでしょうか? ・・・そういえば、私も夜遅く寝ても早朝には目が覚めるようになりましたし・・・。 睡眠時間8時間は、あくまでも理想的な時間であり、 生活環境や年齢の違いによって、違いがあるということなのでしょう。 |
はじめまして。
2006 / 03 / 25 ( Sat ) 皆さん こんにちは。
このブログの責任者のhiroと申します。 このブログは、純粋に睡眠について書いていきます。 というのも、人間って無意識のうちに眠くなったり、 起きたりしますよね。これって、不思議だと思いませんか? 昔の人は、日が沈んだら寝て日が昇ったら起きるような生活をしていました。 でも、文明が進み電気を使えるようになると、 夜でも明るい生活が出来ますし、寝なくても仕事が出来るようになりましたよね。 これって、便利なようで実は人間らしい生活から だんだんと離れていってしまっているのではないでしょうか。 寝る時間なのに起きていたり、起きる時間なのに寝ていたり。 これだけならまだ良いとして、困るのが寝たいのに寝れない状況があるという事実です。 私もありますが、寝る時間なのになかなか寝れないのです。 目を閉じても、本を読んでも、テレビを見ても、 どうしても眠たくならないのです。 時計を見るとすでに深夜3時~4時なんてことはざらです。 眠りたいのになぜ寝れないのでしょう? 床に就いたらすぐに眠れる方法ってないのでしょうか? 朝起きたら、すがすがしく起きれる睡眠法ってないのでしょうか? そんな疑問に目を向けながら、睡眠という不思議なテーマに 焦点を当てて私なり書いていきたいと思います。 睡眠に少し手でも興味がある人は、気軽に読みに来て下さいね。 |
| ホーム |
|